第7回ふるさと門真まつり 模擬店(グルメ・あそび)出店団体を募集

更新日:2025年05月23日

模擬店(グルメ・あそび)出店団体を募集します

令和7(2025)年8月9日(土曜日)開催!

市民と市が一体となった「ふるさと門真まつり」の開催にあたり、わがまち門真に愛着と誇りを持ち、地域同士の連帯と市の賑わいを創出すべく、模擬店(グルメ・あそび)出店団体を募集します。

募集要項詳細

対象

募集に際し、下記のとおり優先順位を定めております。

1 第7回ふるさと門真まつり実行委員会参画団体、協賛団体及び協力団体

2 自治会をはじめとする市内において継続的に公益的活動を行っている団体

3 旧「ふる里門真まつり」において実績がある等実行委員会が認める団体

1団体につき1テントに限ります。

個人での申し込みはできません。

日時・会場

日 時 令和7(2025)年8月9日(土曜日) 午後4時~午後9時

会 場 旧第六中学校運動広場、門真市役所敷地内

  • 雨天の場合は、翌日同時刻。

費用

1テント 15,000円(まつり協力金)

6月27日(金曜日)の説明会にて徴収します。

搬入・搬出等

搬入

8月9日(土曜日) 午後1時~午後3時
安全確保のため、時間厳守をお願いします。

搬出

8月9日(土曜日) まつり終了後(おおむね午後9時30分~午後10時30分)
来場者の安全を第一に誘導しますので、搬出開始時間が遅れる場合があります。
必ず実行委員会の指示に従ってください。
午後11時には会場を施錠しますので、必ず時間を厳守してください。

看板

店舗に掲示する団体名やPR用POPは出店団体で用意してください。
素材や形状は問いませんが、近隣店舗に配慮してください。

模擬店出店団体の車両について

  • 出店団体専用駐車場を利用するためには駐車許可証が必要です。「駐車許可証」は、1,000円で発行しますので、希望の団体は申込の際に記入してください。(1団体1台分まで)
  • グラウンドに入場可能な搬入出車両は「搬入出許可証」を発行しますので、申込の際に必要最低限の台数を記入してください。(無料)
  • まつり開催中に買い出しなどで車両を利用する場合、荷物の積み下ろしは専用駐車場で行い、各テントまでは台車等を利用して運んでください(台車等は出店団体でご用意ください)。
  • 自転車で搬入出を行っていただいても差し支えございませんが、荷物の積み下ろしが終わり次第、指定の駐輪場所に移動するようお願いいたします。

「搬入出許可証」では駐車スペースのご利用はできません。

駐車スペース利用には「駐車許可証」が必要です。

各車両は決められた時間以外に会場内への侵入はできません。

申込方法

申込書に記入して申し込む

下記申込書または地域政策課窓口に設置している申込書に必要事項をご記入の上、提出してください。

WEBで申し込む
QRコード

WEBでの出店申込はこちら(模擬店出店申込フォーム

右記QRコードからも申込いただけます。

 

申込期間

令和7(2025)年6月2日(月曜日)~6月18日(水曜日)必着

注意事項

出店はグルメ(飲食物)、あそび(遊戯)のどちらかに限ります

注意:1店舗で両方の出店はできません。

  • 1団体1テントです(1テント 2間×3間(3.6メートル×5.4メートル))。
  • テントはすべてレンタル(実行委員会で用意)で統一します。
  • 椅子・机は、各団体の持ち込みまたはレンタルとします。

 実行委員会にレンタルを依頼する場合のみ申込時に脚数、台数をご記入ください。

  1. レンタル パイプ椅子 1脚 300円
  2. レンタル ベニヤテーブル(60センチメートル×180センチメートル) 1台1,100円
  • 電気器具は、1テント当たり最大2口で、合わせて最大1,500ワットまでです。

 超過時に配電器具破損や発火の恐れがありますので厳守してください。

 破損の場合は、損害を補填していただきます。

  • 出店に係る必要物品(器具等)は出店団体でご用意ください。
  • 火気器具を使用の場合は消火器具の設置を徹底してください。
  • 飲食物の販売については衛生にご注意ください。
  • 公序良俗に反するものは、販売できません。
  • 大きな音が出るようなものの取り扱いにはご注意ください。
  • 取扱品目などで調整・協議する場合があります。
  • 天候や不測の事態で営業損益が発生しても、実行委員会は一切担保しません。

 

申込多数の場合は、優先順位の低い団体から順に6月20日(金曜日)に実行委員会で抽選等を実施し調整します。

当落結果は6月25日(水曜日)に落選の場合のみ電話またはメールでご連絡いたします。

抽選の有無に関わらず、6月25日(水曜日)までに連絡がない場合は出店確定となります。

説明会の開催について

とき 6月27日(金曜日)午後7時から

ところ 門真市民プラザ1階視聴覚室

模擬店運営に関する詳細や注意事項について説明しますので、代表者の方はご出席ください(会場の都合上、各団体2名まででお願いします)。

注意:説明会に参加されなかった団体は出店取り消しになります。

「まつり協力金」15,000円と「駐車許可証」1,000円を徴収しますのでご準備ください。(「駐車許可証」については、出店団体専用駐車場を利用される団体のみ)

椅子・机のレンタルをお申し込みの団体は、レンタル代金もご準備ください。

臨時出店届について

提出期限 令和7(2025)年7月11日(金曜日)午後5時30分

模擬店で食品を取り扱われるブース(グルメ)は、「臨時出店届」を必ず下記までご提出ください。臨時出店届は、下記からダウンロードしていただけます。(上記説明会でもお配りいたします。)

注意:ご提出がない場合は、出店できなくなりますので、ご注意ください。

申込・お問い合わせ先

ふるさと門真まつり実行委員会事務局

門真市役所 別館3階 市民文化部 地域政策課

電話 06-6902-6034

ファックス 06-6902-4935

メール kik02@city.kadoma.osaka.jp

この記事に関するお問い合わせ先

市民文化部 地域政策課
別館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6034
メールフォームによるお問い合わせ