関西フィルハーモニー管弦楽団 ホームタウンサポーター
門真市・関西フィルハーモニー管弦楽団 ホームタウンサポーター募集
門真市と関西フィルハーモニー管弦楽団は、市民や地域の企業、団体に支えられ、楽団による文化芸術活動を充実し、多くの魅力的な文化芸術活動が展開されるまちをめざすため、「ホームタウンサポーター制度」を設けます。
サポーター登録

応援ステッカー
(イメージ)
【活動内容】
楽団の活動を応援すること
例
- 定期演奏会などの演奏を聴く。
- 楽団が門真市をホームタウンとして活動していることを周りに知らせる。
- 応援ステッカーのデータを活用し、軒先やレジなどに貼り付けたり、ホームページのバナーに活用する。
【特典】
- 応援ステッカーのデータを提供します。
- 関西フィルハーモニー管弦楽団が演奏する音源を提供します。(アンケートなどを実施し、提供する楽曲を選びます)
- ルミエールホール大ホールでの公開リハーサルを抽選で見学できます。
- 20名程度の集まる場へ、楽団員等を派遣する(仮称)音楽サロンを開催します。
- 関西フィルハーモニー管弦楽団やルミエールホールから、イベント情報やサポーター活動に関する情報をメールにて配信します。
【登録資格】
- 文化芸術活動に関心がある門真市在住・在勤・在学の方、市内の事業者・団体。
- 電子メールでの連絡が可能な方。
【定員】
制限なし
【登録方法】
- 下記登録フォームに、各項目を入力してください。
- 入力内容の確認画面に進み、修正が無ければ完了のボタンを押して、データを送信してください。
- 入力したメールアドレス宛に「完了通知メール」を送信します。
- ご登録いただきましたお名前、企業名、団体名はホームページに掲載します。(登録フォームにて掲載有無の選択が可能です)
【活動期間】
サポーター登録年度から2年度とし、再登録が無ければ自動的に登録を抹消します。
例
令和3(2021)年4月1日から令和4(2022)年3月31日までに登録
⇒令和5(2023)年3月31日で登録を抹消
令和4(2022)年4月1日から令和5(2023)年3月31日までに登録
⇒令和6(2024)年3月31日で登録を抹消
(サポーター登録にかかる費用は無料です)
登録フォーム
こちらの登録フォームに必要事項を入力いただき、送信してください。
門真市・関西フィルハーモニー管弦楽団ホームタウンサポーター登録フォーム
【登録における個人情報の取扱い
登録に際して提供された個人情報は、門真市、ルミエールホール指定管理者又は関西フィルハーモニー管弦楽団において取扱うものとし、本サポーター制度に関すること以外で使用することはありません。
また、法令に基づき開示する場合を除き、登録者の同意なしに、ルミエールホール指定管理者又は関西フィルハーモニー管弦楽団以外の第三者へ開示・提供することはありません。
第2回 音楽サロンを実施しました
令和4(2022)年3月20日(日曜日)第2回音楽サロンを門真市民文化会館ルミエールホール内TSUMIKI COFFIEで開催しました。
今回の音楽サロンは、関西フィルのホームタウンサポーターにご登録いただいている方を対象に実施しました。関西フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターであるギオルギ・バブアゼ氏による懇談会を実施しました。
世界で活躍するプロのコンサートマスターによる貴重なお話や、サポーターからの音楽や楽団に関する質問に答えていただいたりと、とても貴重な時間をお過ごしいただきました。


第1回 音楽サロンを実施しました
12月9日(木曜日)に音楽サロンを開催しました。
関西フィルハーモニー管弦楽団専務理事、浜橋様にオーケストラの仕組みや演奏者、指揮者の役割等についてお話していただきました。
募集チラシ
ホームタウンサポーター募集チラシ (PDFファイル: 3.8MB)

協定1周年記念企画のプレゼント当選者
協定締結1周年記念に係るプレゼント抽選の当選者は下記のとおりです。
当選者には、郵送等によりプレゼントをお渡しさせていただきます。
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました!
Meet the Orchestra(12月8日)ペア鑑賞券
SH 様
定期演奏会(11月26日)ペア鑑賞券
かわ 様
藤岡幸夫氏著書「音楽はお好きですか?」
すずすいにいくち 様
CD「シベリウス:交響曲全集&ヴァイオリン協奏曲」
いちはら きみこ 様
関西フィルハーモニー管弦楽団公式グッズセット
きなこ 様
関西フィル・門真市協定締結1周年記念企画
門真市と公益財団法人関西フィルハーモニー管弦楽団は、「音楽と活気あふれるまち」の実現をめざし、双方向の支援と協力により門真市の文化芸術振興及び地域教育環境の充実を図るために「音楽と活気あふれるホームタウンパートナー協定」を締結しました。
11月16日に協定締結から1周年を迎えることを記念して、11月10日(水曜日)から11月16日(火曜日)までの間、協定締結1周年記念企画を実施しました。
1周年記念企画(1)音楽と活気あふれる1週間に!関西フィルの音源をみんなで聴こう!
FMハナコ(82.4MHz)にて、11月10日(水曜日)から11月16日(火曜日)の15時20分ごろ(土日を除く)から約5分間、関西フィルハーモニー管弦楽団50周年記念CDより抜粋して楽曲を放送しました。
1周年記念企画(2)ホームタウンサポーターの皆様への豪華プレゼント企画を実施!
協定締結1周年を記念して、関西フィルハーモニー管弦楽団からご厚意により、下記「プレゼント一覧」に記載している5点をご提供いただきました!
今回ご提供いただいた豪華プレゼントをホームタウンサポーターの皆様へ抽選にて送付させていただきますのでぜひお申し込みください!
注意:申込受付は終了しました。たくさんのご応募をいただきありがとうございます。
申込期間
令和3(2021)年11月10日(水曜日)午前9時半~令和3(2021)年11月17日(水曜日)午前9時半
当選発表日
11月17日(水曜日)
発表方法
本市HPにて発表します。
申込方法
ホームタウンサポーター登録時のメールアドレスに申込みフォームのURLを送付させていただきます。なお、期間中に申し込みされたホームタウンサポーターにつきましては、登録完了メールに申し込みフォームのURLを送付いたします。
⇒ホームタウンサポーター登録はこちらをクリック
プレゼント一覧

Meet the Orchestra(12月8日)
ペア鑑賞券
1組(2名様)

定期演奏会(11月26日)
ペア鑑賞券
1組(2名様)

藤岡幸夫氏著書
「音楽はお好きですか?」
1名様

CD
「シベリウス:交響曲全集&ヴァイオリン協奏曲」
1名様

関西フィルハーモニー管弦楽団
公式グッズセット
1名様
FMハナコの放送内でもお知らせしますので、期間中の15時20分にはラジオチャンネルを82.4MHzに合わせて皆さんお聞きください!
また、サポーター登録されていない門真市在住・在勤・在学の方も、この機会にホームタウンサポーターへのご登録をよろしくお願いします。
関西フィル第318回定期演奏会【NEW】
関西フィルハーモニー管弦楽団の公式YouTubeチャンネルにアップロードされている第318回定期演奏会の動画にて、楽団の練習拠点が門真市になったきっかけや協定締結を行った経緯を、指揮者の藤岡氏がお話されています。 ぜひ、覧ください!

<for J-LODlive2>関西フィルハーモニー管弦楽団第318回定期演奏会 指揮:藤岡幸夫(関西フィル首席指揮者)チェロ:長谷川陽子
(外部リンクへ移行します)
ホームタウンサポーターへリハーサル公開を実施しました!
関西フィルハーモニー管弦楽団のリハーサル公開が、下記の日程で実施されました。
公開練習日時
令和3(2021)年9月18日(土曜日)午後2時15分~3時15分
会場
門真市民文化会館ルミエールホール 大ホール
緊急事態宣言延長を受け、ライブ配信を再度実施しました
新型コロナウイルス感染症拡大により緊急事態宣言が発令され、演奏をお届けする機会が減少する中、少しでも門真市民の皆さんに元気になっていただければと、関西フィルハーモニー管弦楽団よりライブ配信の提案があり5月18日(火曜日)に実施しましたが、緊急事態宣言が6月20日まで再延長となったため、再度ライブ配信を 6月16日(水曜日)、17日(木曜日)の午後6時45分~午後7時45分の間に実施しました。
指揮者は、ニューヨーク、ヨーロッパで研鑽を積み、数々の賞を受賞している関西フィルハーモニー管弦楽団の桂冠名誉指揮者の飯守泰次郎氏が行いました。
5月18日にライブ配信を実施しました
新型コロナウイルス感染症拡大により緊急事態宣言が発令され、演奏をお届けする機会が減少する中、少しでも門真市民の皆さんが元気になっていただければと、関西フィルハーモニー管弦楽団が5月18日(火曜日)午後1時から午後2時まで、リハーサルの様子をライブ配信しました。
BSテレビ東京「エンター・ザ・ミュージック」の公開収録コンサートを延期します
BSテレビ東京で毎週土曜日午前8時30分放送の「エンター・ザ・ミュージック」の公開収録コンサートを令和3(2021)年4月22日(木曜日)に開催する予定でしたが、大阪府の新型コロナウイルス感染状況を鑑み、延期することになりました。
当選された皆さまのお手元にあるハガキについては、振替公演日でもお使いいただけますので、大切に保管してくださいますようお願いいたします。
なお、振替公演日については、夏以降になります。決定次第、ホームページ等でお知らせいたします。
フラッグ等を掲示しました
古川橋駅からルミエールホールまでの沿道にフラッグ、古川橋駅南側に看板、門真市役所本館に懸垂幕をそれぞれ設置しました。
ホームタウンパートナー協定を結びました
この記事に関するお問い合わせ先
市民文化部 生涯学習課 社会教育・文化振興グループ
別館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-7139
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年09月29日