健康増進計画・食育推進計画

更新日:2023年11月08日

第1回 第2次門真市健康増進計画・食育推進計画審議会会議録

門真市健康増進計画・食育推進計画 健康かどま21の計画期間を延長します

市民の皆様ひとりひとりが「健康や食」に関心を持ち、健康で笑顔あふれる毎日を過ごすことができるよう、平成25(2013)年度~平成34(2022)年度の10年間を計画期間として、「門真市健康増進計画・食育推進計画~健康かどま21~」を策定し、平成29(2017)年度に国や府の新たな動向を反映したうえで、中間評価及び必要な計画改定を行いました。

最終年度である平成34(2022)年度中に最終評価を行う予定でしたが、国の「健康日本21(第二次)」の計画期間が、令和3(2021)年8月4日付の国の告示により1年延長され、令和5(2023)年度までとなったことから、「門真市健康増進計画・食育推進計画 健康かどま21 改訂版」についても令和5(2023)年度まで計画期間を延長することとしました。

基本理念

「あなたが主役 みんなでひろげる 健康づくりと食育の輪」

門真市健康増進計画・食育推進計画 健康かどま21のめざすべき将来像や目標

「すべての門真市民の健康寿命の延伸」や「食を通じた健全な心身と豊かな人間性の形成」のもと、「すべての門真市民が健康で笑顔あふれる毎日を過ごす」ことをめざします。また、各目標に係る年及び年度については、国の「健康日本21」に倣い、変更は行わないこととします。

計画の閲覧場所

健康増進課(保健福祉センター)、市情報コーナー(市役所別館1階)、南部市民センター、市民プラザ、ルミエールホール、市民交流会館・中塚荘、市立公民館、図書館本館、老人福祉センター、高齢者ふれあいセンター、女性サポートステーションWESS、こども発達支援センター

計画がめざすもの

「すべての門真市民が健康で笑顔あふれる毎日を過ごす」

健康増進計画において

すべての門真市民の健康寿命の延伸

食育推進計画において

 食を通じた健全な心身と豊かな人間性の形成

健康増進計画・食育推進計画はこちらからダウンロードすることができます

健康や食育に関する楽しいコラムなどを多数掲載しています。是非ご覧ください。

 

 

計画の策定の背景、計画の策定の趣旨、計画の位置づけ、計画の期間、計画の策定の進め方、計画の構成

 

門真市の地域特性、健康づくりや食育の現状と課題

 

計画のめざすものと基本理念、計画の基本方針、重点的に取り組む分野

 

運動・身体活動【重点的な取り組み】、栄養・食生活【重点的な取り組み】、たばこ【重点的な取り組み】、こころの健康・休養、歯と口の健康、アルコール、健康管理

 

食育推進の基盤づくり~食・食育への関心・意識の向上~

栄養・食生活【重点的な取り組み】、食を通じたコミュニケーション、食への感謝と食文化の継承、歯と口の健康

 

 

統計・既存データの整理、市民アンケート調査結果、グループインタビュー等調査結果、ワークショップ結果、門真市健康増進計画・食育推進計画策定懇話会設置要綱、門真市健康増進計画・食育推進計画策定懇話会委員名簿、門真市健康増進計画・食育推進計画策定委員会設置要綱、門真市健康増進計画・食育推進計画策定委員会ワーキンググループ設置要綱、ワークショップ参加者、コラム一覧、用語解説  

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康増進課 健康増進グループ
保健福祉センター4階
〒571-0064 大阪府門真市御堂町14-1
電話06-6904-6500
メールフォームによるお問い合わせ