大気環境監視測定結果(第二京阪道路環境監視局と一般環境大気測定局)
市内にある環境監視施設で測定された二酸化窒素(NO2)、浮遊粒子状物質(SPM)、風向と風速のデータを公開しています。なお、公開データは速報値であり、確定値ではありません。
測定結果
令和6(令和6(2024)年度)門真三ツ島局1月分 (PDFファイル: 219.5KB)
令和6(令和6(2024)年度)門真市役所局1月分 (PDFファイル: 216.1KB)
令和6(令和6(2024)年度)門真市南局1月分 (PDFファイル: 214.1KB)
二酸化窒素の評価方法
1日平均値のうち、低い方から98%に相当するもの(1日平均値の98%値)で評価する。
二酸化窒素の環境基準(目標値)
1時間値の1日平均値0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内またはそれ以下であること。
浮遊粒子状物質の評価方法
- 短期的評価…測定を行った日についての1日平均値又は各1時間値を環境基準と比較して評価します
- 長期的評価…年間の1日平均値のうち、高い方から2%の範囲内にある値を除外して評価しますが、1日平均値が環境基準を超える日が2日以上連続した場合は環境基準適合でなくなります
浮遊粒子状物質の環境基準(目標値)
1時間値の1日平均値0.10mg/m3以下、かつ1時間値0.20mg/m3以下であること。
この記事に関するお問い合わせ先
環境水道部 環境政策課 指導グループ
リサイクルプラザ3階
〒571-0042 大阪府門真市深田町19-5 クリーンセンター内
電話06-6902-7212
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月17日