こども110番運動へのご協力を
登録・登録更新をお願いします!!

登録資格
門真市内在住又は市内事業所等
貸与物品
こども110番の家の旗又はタペストリー
注意:教育総務課窓口又は各小学校で配付・交換
活動内容
こども110番の旗を掲げ、身の危険を感じた子どもを保護する。
活動期限
登録年度から1年度とし、更新が無ければ自動的に登録を抹消します。
登録における個人情報の取り扱い
登録に際して提供された個人情報は、こども110番運動に関すること以外で使用することはありません。
新規・更新の方
・ネット申請される方
・個人申請される方
【様式第1号】新規登録・更新申請書 (Wordファイル: 16.5KB)
・団体申請される方
【様式第2号】一括新規登録・更新申請書 (Wordファイル: 20.0KB)
登録解除の方
【様式第3号】登録解除申請書 (Wordファイル: 15.5KB)
こども110番運動とは
子どもが不審者に追いかけられるなどのトラブルに巻き込まれそうになった時に、助けを求めてかけ込むことができるように、地域の協力家庭(店・事業所などを含む)が目印となる小旗を掲げることで、子どもたちを犯罪から守り、被害を最小限に止めようとする運動です。
門真市ではこども110番運動に協力してもらえる方に随時、小旗を無償で配布しています。子どもたちを犯罪から守り、安全で安心な暮らしを育む明るいまちをつくるため、皆さんのご協力をお願いします。
配布物

- 小旗かタペストリー
注意
在庫の都合上お渡しできない場合があります。
設置する際は、道路に小旗がはみ出さないようにお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 教育総務課 保健・給食グループ
本館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6413
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年02月27日