障がい者週間ふれあいキャンペーン(令和5(2023)年12月3日日曜日~9日土曜日)

更新日:2023年12月05日

12月3日から9日は、障がいや障がい者への関心と理解を深め、障がい者の社会参加への意欲を促進するための「障がい者週間」となっています。

門真市役所別館玄関ロビー、門真市民プラザ、そよら古川橋駅前で「ヘルプマーク」や「障害者差別解消法が変わります!令和6(2024)年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」などの啓発物を配架いたします。

令和5(2023)年12月8日(金曜日)門真市役所では障がい当事者からのお話と障がいを持ちの方が通っている事業所の自主製品の販売を行っておりますので、お立ち寄りいただきますようお願いいたします。

図書館

図書館本館では障がい者週間として本のコーナーを設定し、点字器で点字を打つ体験コーナーを作成しました。ぜひお立ち寄りください。

とき

1.「障害者差別解消法がかわります!令和6(2024)年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」などの啓発物の配架

令和5(2023)年12月3日(日曜日)から9日(土曜日)

各会場の開・閉館時間に準ずる

2.障がい当事者からのお話

令和5(2023)年12月8日(金曜日)のみ

・午前

10時   知的・発達障がい

10時30分  視覚障がい

10時50分  聴覚障がい

11時30分  精神障がい

・午後   

1時 知的・発達障がい

1時30分   精神障がい

1時50分   聴覚障がい

2時30分   視覚障がい

3.自主製品の販売

令和5(2023)年12月8日(金曜日)のみ

午前11時~午後3時

ところ

1.「障害者差別解消法が変わります!令和6(2024)年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」などの啓発物の配架

門真市役所別館玄関ロビー、市民プラザ、そよら古川橋駅前

2.障がい当事者からのお話

門真市役所別館3階第3会議室

3.自主製品の販売

門真市役所別館前 芝生広場

内容

1.「障害者差別解消法が変わります!令和6(2024)年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます!」などの啓発物の配架

ヘルプマークや合理的配慮等のチラシなどの啓発物を配架します。

2.障がい当事者からのお話

知的・発達障がい

視覚障がい

聴覚障がい

精神障がい

3.自主製品の販売

障がい者をお持ちの方が通っている事業所で制作された自主製品します。

雑貨・クッキー・小物・パン・お弁当 など

fureai2023tirasi
fureai2023tirasi2
fureaigouriteki

ヘルプマークを知っていますか

ヘルプマーク画像

ヘルプマークとは義足や人工関節を利用している人、内部障がいや難病の人、妊娠初期の人など、援助や配慮を必要としている人のためのマークです。

電車やバスの中で見かけたら

外見では健康に見えても、疲れやすい人や、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な人がいます。席を譲るなどの配慮をお願いします。

駅や商業施設で見かけたら

交通機関の事故など、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な人や、立ち上がる、歩く、階段の昇り降りなどの動作が困難な人がいます。声をかけるなど思いやりのある行動をお願いします。

災害時に見かけたら

障がいなどで、状況把握が難しい人、自力で迅速な避難が困難な人がいます。安全に避難するための支援をお願いします。

ヘルプマークの配布

援助や配慮を必要とする人にヘルプマーク入りストラップを配布しています。

なお、配布はお一人様、おひとつです。

配布場所

障がい福祉課、健康増進課、南部市民センター、こども発達支援センター

ダウンロード版ヘルプマークについて

障がい福祉課窓口などで配布しているヘルプマークの他に、自宅のプリンタで印刷可能なヘルプマークを作成しました。

ヘルプマークにつきましては、こちらからダウンロードが可能ですので御活用ください。

使用方法

  • ヘルプマークを点線に沿って切り取り、カードケースなどに入れてご使用ください。
  • 常時着用する、必要な時に着用するなど、用途に応じて使用してください。

注意:ヘルプマークの趣旨に沿った、適切な利用をお願いします。

利用にあたっての注意事項

  • ヘルプマークは色やデザインが定められていますので、必ず「カラー」で印刷してください。
  • A4サイズの用紙に印刷してください。
  • ヘルプマークの色変更、デザイン修正など、編集は行わないでください。

ヘルプカードについて

ヘルプカードとは、障がいのある方などが普段から身に着けておき、緊急時や災害時、困ったときに周囲に提示し、援助や配慮をお願いしやすくするものです。

ヘルプカードにつきましては、こちらからダウンロードが可能ですので御活用ください。

利用にあたっての注意事項

  • ヘルプマークは色やデザインが定められていますので、必ず「カラー」で印刷してください。
  • ヘルプマークの色変更、デザイン修正など、編集は行わないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 障がい福祉課
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
給付・医療グループ
電話06-6902-6154
支援グループ
電話06-6902-6054
メールフォームによるお問い合わせ