ごみの分け方・出し方

更新日:2024年04月22日

【お知らせ】大型商業施設開業にともなう収集時間について

大型商業施設開業にともない、交通渋滞が予想されます。収集ルート変更等により収集時間が大幅に前後する場合がありますので、ご了承ください。なお、収集後に出されたごみは回収できませんので、ごみは午前9時までに必ずお出しください。

ごみ袋の種類

  • 45ℓ以下の無色透明または白色半透明のごみ袋を使用してください。
  • レジ袋は、ごみとしてはプラスチック製容器包装ですが、無色透明または白色半透明であれば、ごみ袋としても使用できます。
  • また、乳白色またはそのほかの色のレジ袋でもプライバシー関係の物や他人に見られたくない物をごみとして出す場合は、その袋を45ℓ以下の無色透明または白色半透明の袋に入れて使用することができます。ただし、袋の中のごみは半分以上見えるようにしてください。

普通ごみ

  • 台所から出る生ごみ、紙くず、紙おむつ(汚物は取り除く)、葉っぱ、草、花、汚損した紙・布
  • 自転車のチューブ、まくら、毛布など
  • ぬいぐるみ、可燃性の猫の砂、貝殻、履物、かばん、くつ類
  • 最大の辺または径が30cm以下のプラスチック製品、タッパー、洗面器、植木鉢、カセットテープ、ビデオテープ、ハンガー、バケツ、DVD、CDなどのプラスチック製品

分け方・出し方

  • 45ℓ以下の無色透明または白色半透明のごみ袋を使用してください。
  • 乳白色またはそのほかの色のレジ袋でもプライバシー関係の物や他人に見られたくないその袋を45ℓ以下の無色透明または白色半透明の袋に入れて使用することができます。
  • 生ごみは水分をよく切ってから出す。
  • 葉っぱ、草、花は週の後半の収集日に3袋まで(枝は小型ごみ)
  • ぬいぐるみで45ℓのごみ袋に入らないものは不用品の張り紙をする。
  • プラスチック製品で、45ℓ以下のごみ袋に入らないものは壊して入れてください。壊せない場合は、「小型ごみ」の日に出してください。

プラスチック製容器包装

  • 食品トレイ、インスタント食品(容器・袋・ラップ)、レジ袋、卵パック、豆腐などの容器、プリンなどのカップ類
  • リンス・シャンプー・天ぷら油・液体ワックスなどのプラスチックボトル

分け方・出し方

  • 45ℓ以下の無色透明または白色半透明のごみ袋を使用してください。
  • レジ袋は、ごみとしてはプラスチック製容器包装ですが、無色透明または白色半透明であれば、ごみ袋としても使用できます。
  • プラスチックボトルは必ず中身を出し、軽く水洗いをし、ふたをはずす。
  • 食品トレイ・コンビニ弁当などは、軽く水洗いをする。
  • 小袋に容器を入れて再度大袋に入れる「二重袋」にしないでください。

詳しくは「ごみの分別でリサイクル」または日本容器包装リサイクル協会のホームページをご覧ください。

びん・缶類

  • 洋酒・焼酎・ジュース・調味料などの空きびん・空き缶
  • 簡易ガスボンベ、スプレー缶など

分け方・出し方

  • 45ℓ以下の無色透明または白色半透明のごみ袋を使用してください。
  • レジ袋は、ごみとしてはプラスチック製容器包装ですが、無色透明または白色半透明であれば、ごみ袋としても使用できます。
  • 飲食料用の空きびん・空き缶は中身を出して軽く水洗いをする。
  • スプレー缶・簡易ガスボンべは、使い切った後、別の袋にして、「キケン」の張り紙をする。
  • 一斗缶は「小型ごみ」の日に出す。

古紙・古布

  • 新聞紙、ダンボール、雑誌・紙袋、チラシ、牛乳パックなど
  • 古着、タオルなど

分け方・出し方

  • 古紙は種類ごとに片手で持てる大きさ、重さにしてひもで十字にしばってください。(一度に3束まで)
  • 古着・タオルなどは、45ℓ以下の無色透明または白色半透明のごみ袋に入れて出してください。(一度に3袋まで)
  • 汚損しているものは、「普通ごみ」の日に出してください。

小型ごみ

  • 最大の辺または径が30cm以下のもの、フライパン・なべ・簡易アルミなべ・やかんなどの金物類、陶磁器類、ガラス類、小枝、蛍光管、電池、ライターなど

分け方・出し方

  • 45ℓ以下の無色透明または白色半透明のごみ袋を使用してください。
  • レジ袋は、ごみとしてはプラスチック製容器包装ですが、無色透明または白色半透明であれば、ごみ袋としても使用できます。
  • 蛍光管・電球など飛散するものは新聞紙などで包装し、「キケン」の張り紙をする。
  • 小枝は太さ5cm以下、長さ1m以下に切りそろえて2束まで

ペットボトル

  • 清涼飲料水・しょうゆ・みりん・酒類などのリサイクルマークのペットボトル

分け方・出し方

  • 45ℓ以下の無色透明または白色半透明のごみ袋を使用してください。
  • レジ袋は、ごみとしてはプラスチック製容器包装ですが、無色透明または白色半透明であれば、ごみ袋としても使用できます。
  • 必ず中身を出して軽く水洗いをし、ふたを取り除いて出してください。なお、ふたは小袋に入れて「ペットボトル」の日に出してください。

粗大ごみ(有料)

  • 最大の辺または径が30cmを超える耐久消費財など

分け方・出し方

  • 粗大ごみ受付センターへ電話予約が必要です。
  • 処理券(300円・600円)が必要です。
  • 粗大ごみはごみ袋に入れる必要はありません。

この記事に関するお問い合わせ先

環境水道部 クリーンセンター業務課 管理グループ
クリーンセンター業務棟
〒571-0042 大阪府門真市深田町19-5
電話06-6909-0048
メールフォームによるお問い合わせ