門真市駅周辺エリアリノベーションビジョンを公表します
門真市駅は交通利便性が高く、駅周辺には企業の業務地が立地していますが、多くの通勤者を含む乗降客は、駅周辺に滞在することなく、まちの賑わいは失われており、空き家や空き店舗が多く、地価が下落傾向にあり、エリアの価値が低下しています。しかしながら、駅周辺には駅前広場、公園、図書館、公民館等の活用が検討できる公共施設や公共空間があり、本ビジョンは、公共施設や公共空間を公民連携で活用しながら、エリア価値向上や賑わい創出につなげていくための方向性をまとめたものです。
【エリアリノベーションとは】 土地区画整理事業や市街地再開発事業等のように時間をかけてまちを大きく変えるまちづくりではなく、共感・賛同する人々や事業者を集め、共に「小さく試す」ことによって、少しずつエリアに変化を起こし、イメージや価値を変えていくまちづくりであり、人口減少等の変化する社会情勢、まちの状況に柔軟に対応しながら進めることができます。公共施設・公共空間や空き家・空き店舗等の既存の資産を有効活用して、まずは実験的に事業を実施し、軌道修正やテストマーケティングを繰り返して、エリアのイメージを変えたり、隠れた魅力を発信したりし、エリアへの期待や価値を高める実践的なアプローチです。
門真市駅周辺エリアリノベーションビジョン (PDFファイル: 1.7MB)



この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり部 地域整備課 エリア活性化グループ
別館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5563
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年06月22日