第1回門真市駅周辺エリアプラットフォーム組成勉強会が開催されました(令和4(2022)年5月27日(金曜日))
門真市駅周辺エリアの関係者が門真市のまちづくりやものづくりについて議論し、エリアプラットフォームの組成と共に将来ビジョンをつくっていくための勉強会が令和4(2022)年5月27日(金曜日)に開催されました。
東北芸術工科大学教授の馬場正尊氏による講義の後に、会場の参加者からの質問に馬場正尊氏と宮本市長が回答し、まちづくりやものづくりの将来についての議論が交わされました。「門真らしさを追求するまちづくりとはなにか?」という問いかけがなされ、交通や、働・住・遊の結節点である門真市駅周辺エリアで、「仕事と暮らし、遊びが地続きに融合した街」をどのようにつくりあげていくことができるのかが、将来ビジョンに向けての課題となりました。
会場には市民の方や企業の方等87名の出席がありました。今後も引き続き勉強会を開催する予定です。

この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり部 地域整備課 エリア活性化グループ
別館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5563
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月19日