パスポートの申請・交付

更新日:2025年03月27日

平成26(2014)年7月1日に、パスポート発給事務の一部が大阪府から門真市に権限移譲されたことにより、門真市で一般旅券の申請や交付など可能となりました。

パスポートの申請

門真市で申請できる人

  • ​​​​日本国籍を有し、門真市に住民登録がある人
  • 日本国籍を有し、門真市に住民登録はないが、居所があり、それを証明できる人

注意:刑罰等関係に該当する人は、門真市での申請はできませんので、大阪府パスポートセンターにお問い合わせください

「居所があり」とは

単身赴任や通学などの理由により他の市町村に住民登録があるが、門真市に居住している場合のことです。

「居所の証明」とは

居所記載のある運転免許証、賃貸住宅契約書などによる、門真市に居住している証明のことです。
申請者が住民登録している市町村で発行した住民票の提出が必要です。

受付窓口

市民課(市役所別館1階)

注意:南部市民サービスコーナーでは受け付けできません

受付時間

申請

平日の午前9時~午後4時30分

交付

平日の午前9時~午後5時30分
注意:年末年始を除きます。また、手続きに時間を要する場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください

申請取扱事務内容

代理提出

パスポートの各申請(紛失届を除く)は代理人による申請が可能です。 代理提出について詳しくは大阪府ホームページ(代理提出)でご確認ください。

パスポートの交付

パスポートの交付については、不正取得を未然に防止するうえで極めて重要であることから、年齢にかかわらず、申請者ご本人へのお渡しが義務付けられています。また、郵送による受け取りは認められません。小さなお子さんについては、ご家族の方などがお連れください。

また、パスポートは申請した日から6か月以内に受け取られない場合は失効し、お渡しできなくなります。申請書受理からお受け取りまでの所要日数を確認のうえ、6か月以内にお受け取りください。

申請書受理から受け取りまでの所要日数

申請を受理してから受け取りまでの所要日数は14日です。(申請日を含みます。)

なお、提出書類に不備がある場合は、さらに日数がかかりますのでご注意ください。

注意:土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除いた日数です。

手数料(収入印紙および現金納付)

交付の際に、収入印紙および現金での納付が必要です。なお、収入印紙は市民課で販売しています。

申請内容と手数料
申請内容 国手数料
収入印紙
大阪府手数料
現金納付
合計
新規申請(10年間有効・18歳以上・紙) 14,000円 2,300円 16,300円
新規申請(10年間有効・18歳以上・電子) 14,000円 1,900円 15,900円
新規申請(5年間有効・12歳以上・紙) 9,000円 2,300円 11,300円
新規申請(5年間有効・12歳以上・電子) 9,000円 1,900円 10,900円
新規申請(5年間有効・12歳未満・紙) 4,000円 2,300円 6,300円
新規申請(5年間有効・12歳未満・電子) 4,000円 1,900円 5,900円
残存有効期間同一申請・紙 4,000円 2,300円 6,300円
残存有効期間同一申請・電子 4,000円 1,900円 5,900円

注意:令和5(2023)年3月27日以降に旅券を申請し、発行後6か月以内に受領せず当該旅券が失効した場合、失効後5年以内に再度旅券を申請する際には、通常より高い手数料が必要になります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民文化部 市民課 窓口グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5983
メールフォームによるお問い合わせ