認定こども園(1号認定)・幼稚園の教育標準時間認定の申請
認定申請の流れ
認定こども園(1号認定)・幼稚園の教育標準時間認定の申請
認定こども園(1号認定)および幼稚園(新制度に移行しない私立幼稚園を除く)(以下「認定こども園など」といいます。)での教育を希望する場合は、従来からの利用申請に加えて、「教育標準時間(1号)認定申請」が必要です。認定申請は利用する施設を通じて行うことができます。(門真市外の認定こども園などを含む)。
注意:新制度に移行しない私立幼稚園の利用の流れは従来どおりです
認定に係る書類の交付
対象となる児童の年齢と保護者の状況により、区分が分かれ、「保育の必要性の認定」の審査後、 「支給認定通知書」が交付されます。
注意:「支給認定通知書」とは保育を必要とする資格を有することや、その区分、有効期限などを記載したものですので大切に保管してください。有効期限の到達時や記載内容に変更があった場合、返却の必要はありません。
また、必要に応じて「支給認定証」を発行することもできます。「支給認定証」は「支給認定通知書」と記載内容が同一のものですが、記載内容に変更があった場合、返却が必要となります。施設に提出するなどの理由で「支給認定証」を必要とされる場合は保育幼稚園課にお申し出ください。
申請に必要な物
- 教育・保育給付支給認定申請書兼教育・保育施設等利用(利用調整)申請書
(申請児童1名につき1枚) - 申請者のマイナンバーが確認できる書類
(マイナンバーカード、通知カード、マイナンバーが記載された住民票等) - 手続きをする方の身元確認書類
(マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど申請者の顔写真が添付されているものは1点、健康保険証と母子手帳など顔写真のないものは2点)
番号カードまたは通知カードについて (PDFファイル: 231.4KB)
注意1:通知カードを番号確認書類として使用する場合は、通知カードに記載された氏名・住所等が住民票に記載されている事項と一致していることが必要です。氏名・住所等に変更がある場合は、マイナンバーカード又はマイナンバーが記載された住民票等が必要となります。
注意2:保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、子どもを現に監護する者)のいずれかが申請者となります。(申請者欄に父親の氏名が記載されていて、母親が窓口に申請に来た場合、母親は代理人となりますのでご注意ください)申請者欄には、できる限り窓口などで実際に申請を行う保護者の氏名を記入してください。
注意3:代理人(申請者以外の人)が申請される場合は、申請者のマイナンバーカード又は通知カード、委任状、及び代理人の身元確認書類が必要です。
注意4:申請には申請者、申請に係る児童、配偶者、その他の同居親族のマイナンバーの記入が必要です。
申請書類など
教育・保育給付認定申請書兼教育・保育施設等利用(利用調整)申請書 (PDFファイル: 215.1KB)
教育・保育給付認定申請書兼教育・保育施設等利用(利用調整)申請書(記入例) (PDFファイル: 218.5KB)
市内の施設・事業所
門真市立幼稚園・市立認定こども園
市内には、市立幼稚園と市立認定こども園・私立認定こども園があります。
市立園の園児の募集は、毎年9月頃の市広報紙とHPでお知らせしています。
年度途中の入園は、直接幼稚園・認定こども園にご相談ください。
資格
- 市内に幼児と保護者の住所があること
- 4歳・5歳児で保護者が送迎できること
費用
月額1,500円(絵本代や材料費など)のほか遠足費用、用品費(入園当初のみ)が別途必要です。
利用者負担額(月額保育料)
教育標準時間(1号)認定児童の利用者負担額
満3歳児・3歳児・4歳児・5歳児は世帯の所得などに関係なく利用者負担額(月額保育料)が無償となります。
門真市立認定こども園の給食費について(1号認定児)
門真市立認定こども園(1号認定)の児童については、給食を提供しています。副食費については、市独自の補助を実施しています。主食費(月額700円)は毎月末日が納付期限です。支払方法は、口座振替です。
なお、年収360万円未満相当世帯の子どもおよびすべての世帯の第3子以降の子どもは、副食費(おかず・おやつ代等)の実費徴収が国制度において免除されます。対象の方には個別に通知を送付します。
注意:アレルギー等により、給食の提供が受けられない場合は、給食費の減免措置を受けることができます。詳しくは保育幼稚園課までお問い合わせください。
私立認定こども園の給食費について(1号認定児)
私立認定こども園(1号認定)の副食費については、市独自の補助を実施しています。主食費については、各施設にお問い合わせください。
なお、年収360万円未満相当世帯の子どもおよびすべての世帯の第3子以降の子どもは、副食費(おかず・おやつ代等)の実費徴収が国制度において免除されます。対象の方には個別に通知を送付します。
この記事に関するお問い合わせ先
こども部 保育幼稚園課
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6757
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月24日