【事業者の方へ】事業系ごみの出し方
事業系ごみの出し方
門真市事業系ごみ分別ハンドブックを作成しました。このハンドブックに基づき、「事業者の責務」についてご理解いただくとともに、一般廃棄物・産業廃棄物の適正処理をお願いします。
注意:門真市では産業廃棄物の受入は行っておりません。
門真市事業系ごみ分別ハンドブック (PDFファイル: 1.1MB)
門真市一般廃棄物収集運搬許可業者一覧表
門真市内で出た事業系一般廃棄物の収集・運搬を依頼される方は、本市の許可を受けた門真市一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼してください。
注意:地区割りなどはありませんので、いずれの許可業者にも依頼できますが、現状の収集経路などにより、料金に大きく差が生じる場合や受け付けできない場合がありますので、依頼する際は各許可業者とよくご相談ください。
注意:事業系一般廃棄物は、一般家庭用のごみ集積場所には絶対に出さないでください。
門真市一般廃棄物収集運搬許可業者一覧表はこちら (PDFファイル: 77.9KB)
古紙・古布類の持ち込みについて
事業所で不要になりました「段ボール」「OA紙」「雑誌」等の資源化可能な紙類を下記事業所に持ち込むことができます。持ち込む際の費用については無料です。
なお、持ち込む際は、事業所の従業員にお声がけの上、入所いただき、積み下ろし方法の確認を行ってください。
持ち込む際のルール
・引き取れる回収品目は「段ボール」「新聞紙」「OA紙」「雑誌・雑がみ」「牛乳パック」「古着・古布」です。
・古紙・古布類以外は混ぜないでください。
例(バインダー、クリップ、CD-ROM、写真やビニールコート紙、カーボン紙、汚損・においのついた紙等の禁忌品)
古紙・古布類の引き取り可能な市内の事業所一覧 (PDFファイル: 193.9KB)
以下の5品目については、24時間受入可能な回収ボックスもございます
以下の5品目については、24時間受入可能な回収ボックスもご活用願います。
「段ボール」「新聞紙」「OA紙」「雑誌・雑がみ」「牛乳パック」
注意:「古着・古布」「機密書類」については受入不可です。
注意:火災の原因となるためモバイルバッテリー、リチウムイオン電池等を混入させないようご注意ください。
小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池など)の処分方法
関連情報
登録廃棄物再生事業者名簿 / 大阪府ホームページ(外部リンク)
リサイクル関連従事者情報 / 大阪府ホームページ(外部リンク)
産業廃棄物処理業者名簿 / 大阪府ホームページ(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
環境水道部 環境政策課 環境政策グループ
本館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6490
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月22日