門真市水安全計画
水安全計画とは、食品製造分野で確立されているHACCPの考え方を参考に、水源から給水栓に至る全ての段階で危害評価と危害管理を行うことで、安全な水道水の供給をより確実にする仕組みです。
環境水道部では、将来にわたり安全な水を安定供給できる水道システムを構築し、効果的で高水準な管理体制を維持・向上させていくために、「門真市水安全計画」を平成24(2012)年6月に策定しました。
門真市水安全計画(概要版) (PDFファイル: 562.6KB)
HACCPとは
Hazard Analysis and Critical Control Pointの略で、食品の原料入荷から製品出荷までの工程で危害を起こす要因を分析し、効果的に管理できるポイントを重点的に監視する衛生管理手法です。
この記事に関するお問い合わせ先
環境水道部 水道事業課 配水施設グループ
〒571-0053 大阪府門真市泉町7-23
電話06-6903-2124
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月16日