電子申請(オンライン申請)
電子申請(オンライン申請)とは
電子申請とは、これまで窓口や郵送などで行っていた申請や届出などの手続きを、パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して行うことができるサービスです。
本市では、一部の行政手続きについて、電子申請での受付を開始しております。
便利な電子申請をぜひご利用ください。
電子申請(オンライン申請)のメリット
- いつでも申請可能
原則24時間365日いつでも申請が可能。自分の好きな時間に申請ができ、待ち時間がなくなります。
- どこからでも申請可能
どこからでも、パソコンやスマートフォンで申請が可能です。 市役所への来庁が不要になります。
利用できる主な電子申請(オンライン申請)システム
電子申請(オンライン申請)の一部サービスでは、利用規約やプライバシーポリシー(個人情報保護方針)等を定めている場合がございます。ご利用いただくサービスに利用規約等が定められている場合につきましては、内容をご確認いただき、同意のうえサービスをご利用ください。
- 門真市電子申請サービス(LoGoフォーム)
- ぴったりサービス(マイナポータル)
- コンビニ交付サービス
- 公共施設予約システム
- ふるさと納税
- 図書館システム
- かどま電子図書館
- 電子入札システム
- 地方税電子申告システム(eLTAX)
門真市電子申請サービス(LoGoフォーム)
門真市電子申請サービスは、株式会社トラストバンクが提供する「LoGoフォーム」を利用して、本市が運営するオンラインサービスです。
門真市電子申請サービスを利用して、各種届出や申請ができます。
門真市電子申請サービスの申請受付一覧は、下記サイトでご確認いただけます。
利用規約及びプライバシーポリシー
ぴったりサービス(マイナポータル)
ぴったりサービス(マイナポータル)は、国が運営するオンラインサービスです。
国が定めている子育てや被災者支援などの一部の行政手続きでご利用いただけます。
注意:ぴったりサービスのご利用には、利用者登録が必要です。
注意:ぴったりサービスの一部手続きのご利用には、マイナンバーカードが必要です。
マイナポータルの詳細は、下記サイトからご確認ください。
本市のぴったりサービスの申請受付一覧は、下記サイトでご確認いただけます。
ぴったりサービスのご利用は下記サイト
利用規約及び個人情報保護方針
コンビニ交付サービス
コンビニ交付サービスは、マイナンバーカードを利用して市町村が発行する証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書)を全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ)の多機能コピー機で取得できるサービスです。
公共施設予約システム
門真市民プラザ体育館・グラウンド、旧第六中学校運動広場、青少年運動広場・テニスコート、旧市立北小学校運動場、中学校体育施設グラウンド、総合体育館、四宮公園、北打越公園、公民館、青少年活動センター、生涯学習センター、ルミエールホール、中塚荘をWEBで予約できるシステムです。
注意:初めて利用する人は、まず、団体登録が必要です。登録申請方法などは、各施設までお問い合わせください。(IDを発行し、パスワードを設定します)。
注意:システムでの予約は、ID及びパスワードでログインしてから行ってください。なお、施設の空き状況については、ログインしなくても確認可能です。
ふるさと納税
本市へのふるさと納税は、ふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「ふるさとチョイス」「ANAのふるさと納税」「ふるさとプレミアム」から寄附の申し込みができます。
寄附をしていただいた人には、本市にゆかりのある返礼品をお贈りします。返礼品や決済方法は各サイトでご確認ください。
注意:総務省からの通達により、平成31(2019)年1月1日以降、門真市内に住む人への返礼品の提供をとりやめています。ご理解のほどよろしくお願いします。
図書館システム
図書館の利用者が蔵書の検索・予約・貸出期間の延長をオンライン上で行うことができます。
図書館の利用券をお持ちの市内在住・在勤・在学のパスワードを設定している方が利用できます。
プライバシーポリシー・動作推奨環境等
かどま電子図書館
図書館に来館することなく「かどま電子図書館」の電子書籍の予約・貸出・貸出期限延長などができるサービスです。
図書館の利用券をお持ちの市内在住・在勤・在学のパスワード設定をしている方が利用できます。
電子入札システム
電子入札システムでは門真市が行う建設工事等の電子入札・契約情報を掲載しています。
電子入札心得及び電子入札運用基準
門真市電子入札運用基準 (PDFファイル: 148.7KB)
地方税電子申告システム(eLTAX)
地方税法に基づき、地方団体が共同して運営する地方税共同機構が運用するシステムです。
地方税の電子申告・電子納税、公的年金からの個人住民税の特別徴収や国税連携、給与支払報告書等の電子的提出などのサービスを提供しています。利用可能な税目は、地方税共同機構のホームページでご確認ください。
電子署名について
市の公印が押印されている処分通知等をデジタルで交付する場合には、通知文書が門真市において作成され、改変されていないことを電子的に証明するために、電子署名の付与を行います。
門真市では、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が地方公共団体組織認証基盤(LGPKI)において作成し、発行する職責証明書を活用し、電子署名の正当性を担保しています。
電子署名の確認方法
電子署名の検証が可能なソフトウェアがインストールされているパソコンをお持ちの場合は、該当のパソコンで電子文書を閲覧する際に電子署名の内容や真正をご確認いただけます。
また、電子署名の検証が可能なソフトウェアがインストールされているパソコンをお持ちでない場合は、株式会社スカイコムが無償提供しているインストール不要のブラウザ型Web検証・確認サービス「SkyPDF検証サービス」をご利用いただくことで、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末からでも、電子文書をアップロードして電子署名の内容や真正をご確認いただけます。
「SkyPDF検証サービス」利用手順
1. 株式会社スカイコムのホームページ(https://www.skycom.jp/)に接続します。
2. トップ画面上部メニューの「SkyPDF検証サービス」をクリックします。
3. SkyPDF検証サービスのサイト上で、PDFファイルをアップロードします。
4. 署名の確認ができます。
注意:アップロード方法や署名の確認方法の詳細は、「SkyPDF検証サービス」のサイト上にある説明書きをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 ICT推進課 行政DXグループ
本館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5793
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月13日