門真市南東地域まちづくり基本構想(案)
意見の募集は終了しました。
門真市南東地域のまちづくりを推進するにあたり、現在、市南部の拠点的役割を担うとともに今後、様々な事業の進行が予定されている市営門真住宅建替えに伴う余剰地エリアや土地区画整理事業の導入を検討している門真市民プラザを含む北島西・北地区(市街化調整区域)などのエリアについて、一体的なまちづくりを実現するため、「大阪府営門真住宅まちづくり基本構想」を見直し、南東地域にふさわしいまちづくりの方向性を示した、「門真市南東地域まちづくり基本構想」の策定を進めています。
本基本構想の案についてパブリックコメントを実施し、皆さんのご意見を募集します。ご意見は、基本構想への反映を検討した後、意見概要と意見に対する市の考え方を公表します。
注意:いただいた意見は原則として公表しますが、それぞれの意見に対して直接の回答はしません。
注意:氏名などが明記されていない意見や電話での意見は受け付けません。
門真市南東地域まちづくり基本構想(案)
門真市南東地域まちづくり基本構想(案) (PDFファイル: 2.9MB)
【参考資料】門真市南東地域まちづくり基本構想(案)概要版 (PDFファイル: 922.0KB)
提出資格
- 市の区域内に住所を有する人
- 市の区域内に存する事務所又は事業所に勤務する人
- 市の区域内に存する学校に在学する人
- 市の区域内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他団体
- 前各号に掲げるもののほか、パブリックコメント手続きに係る案件に利害関係を有する人
閲覧・募集期間
令和5(2023)年8月1日(火曜日)~令和5(2023)年8月21日(月曜日)
郵送の場合は令和5(2023)年8月21日(月曜日)必着
閲覧・意見書配布場所
都市政策課(市役所別館2階)、市情報コーナー(市役所別館1階)、保健福祉センター、南部市民センター、市民プラザ、中塚荘、市立公民館、図書館本館、老人福祉センター、高齢者ふれあいセンター、女性サポートステーションWESS、こども発達支援センター、リサイクルプラザ、ルミエールホール、総合体育館、市ホームページ
意見募集結果
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり部 都市政策課 都市政策グループ
別館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-6238
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年08月28日