オンラインによる転出届・転入予約、転居予約ができるようになりました

更新日:2023年09月25日

令和5(2023)年2月6日より、マイナンバーカードをお持ちの方はマイナポータルからオンラインで転出届と同時に転入先の市区町村に転入予約ができます。また、市内で住所を異動される場合は転居予約ができます。本サービスでは、転出届は原則市区町村への来庁が不要ですが、転入届と転居届は従来通り市区町村への来庁が必要になります。

ステップ 1 マイナポータルの手続き(転出届・転入予約、転居予約)

転出届はマイナポータルからオンラインで手続きが完了します。原則市区町村への来庁は不要です。(関係各課の手続きで来庁が必要な場合があります。)

利用できる方

  • 引越しする本人
  • 同一世帯員(引越す前の住所地で一緒の住民票に記載されている人)

注釈:マイナンバーカードをお持ちの方

注釈:代理人は利用できません。

注釈:国外へ引越しをする場合は、利用できません。

必要なもの

  • 電子証明書が有効なマイナンバーカード

以下の暗証番号が必要です。

  1. 利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁)→マイナポータルへログインする時に使用します。
  2. 券面事項入力補助用暗証番号(4桁)→マイナンバーカードの氏名、住所、生年月日を読み取りする時に使用します。
  3. 署名用電子証明書暗証番号(6桁~16桁)→申請情報を送信する時に使用します。
  • マイナンバーカードが読み取れるパソコンまたはスマートフォン

申請できる期間

新住所地に居住する日の30日前から新住所地に居住した日の10日以内

注釈:上記の期間を過ぎる場合は、マイナポータルでは申請できませんので、窓口で届出をお願いします。(転出届は、郵送でも届出が可能です。)

マイナポータルメンテナンス情報

システムメンテナンス等のため、サービスが利用できない場合があります。詳細は、下記ページをご参照ください。

申請手順

手順1 マイナポータルへログインを行い、「引越しの手続」を選択

ログインする時に利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁)を入力します。

トップページ | マイナポータル (myna.go.jp)

手順2 入力

引越日、連絡先、新しい住所、引越する人、関連手続、来庁予定日等を入力します。

注釈:来庁予定日は新住所地に居住する(した)日から14日後まで選択可能です。

手順3 内容確認・申請

申請情報を送信する時に、署名用電子証明書暗証番号(6~16桁)を入力します。

ステップ 2 市区町村の異動届窓口に来庁し届出(転入届、転居届)

転入届と転居届は、新しい住所地にお住みになってから14日以内(事前に予約した来庁予定日)にマイナンバーカードを持参して、市区町村の異動届窓口(市民課等)に来庁し届出が必要です。関係各課にて関連手続(国民健康保険、介護保険等)が必要になります。

なお、届出は引越しする本人または同一世帯員(引越す前の住所地で一緒の住民票に記載されている人)がすることができます。

オンラインによる転出届・転入予約、転居予約についてよくある質問

Q1 どのような場合、利用できませんか?

A1以下に該当する場合は利用できません。

  • マイナンバーカードの氏名・住所等を最新情報に更新していない
  • 引越しする人のうち誰もマイナンバーカードを所有していない
  • 海外に引越しする
  • 別世帯員(住民票の住所は一緒だが世帯が異なる人)を申請する
  • パスワードを覚えていない

Q2 住所の違う母の申請を代理人が申請することはできますか。

A2本人または同一世帯員のみ申請が可能なため、代理人による申請はできません。代理人が手続きする場合は、代理人の本人確認書類および委任状をお持ちの上、窓口にて手続きをお願いします。(転出届は郵送でも受付可能)

Q3 暗証番号は何回間違えるとロックがかかりますか

A3利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁)および券面事項入力補助用暗証番号(4桁)は3回連続で間違えるとロックがかかります。署名用電子証明書暗証番号(6桁~16桁)は5回連続で間違えるとロックがかかります。

Q4 暗証番号を忘れてしまい、ロックがかかったときはどうすればいいですか?

A4いずれか1つでもロックがかかった場合、申請できなくなります。申請するためには暗証番号の変更(再設定)が必要になりますので、ご本人がマイナンバーカードと本人確認書類(運転免許証、健康保険証など、いずれか一点)を持参し、市民課窓口へお越しください。

暗証番号の変更(再設定)を行わず引越しする場合は、窓口にて手続きをお願いします。(転出届は郵送でも受付可能)

詳しくは次のリンクをご確認ください。
マイナンバーカードに係る電子証明書の新規発行及び暗証番号再設定(ロック解除)/門真市 (city.kadoma.osaka.jp)

Q5 来庁予定日に窓口へ行けなくなった場合、何か手続きは必要ですか?

A5来庁予定日が変更になった場合、手続きの必要はありません。新住所地にお住まいになった日から14日以内に窓口へお越しください。また、受付をする際に来庁予定日が変わったことを伝えてください。

Q6 来庁場所、関連情報の選択を間違えたのですが、変更はできますか?

A6関連情報を変更することはできません。市区町村窓口で転入(転居)の届出をする際に変更になったことを伝えてください。

Q7 マイナポータルからオンラインで申請した人と別の人が窓口へ転入(転居)の届出をすることはできますか?

A7同一世帯員(引越す前の住所地で一緒の住民票に記載されている人)の場合は、届出をすることができます。

Q8 マイナポータルからオンラインで転出の届出をした後に、マイナンバーカードの有効期限が切れてしまったのですが、転入の届出はできますか?

A8転出届出後にマイナンバーカードの有効期限が切れてしまった場合でも届出をすることができます。

Q9マイナポータルからオンラインで転出の届出をしたのですが、すぐに転入の届出をすることはできますか。

A9転出元市区町村が転出届の処理を完了しないと転入の届出をすることができません。マイナポータルの申請状況照会より処理状況が確認できますので、転出元市区町村の処理状況が「完了」になってから、転入の届出をしてください。

お急ぎの場合は、転出元市区町村へ連絡してください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民文化部 市民課 戸籍住民グループ
別館1階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5970
メールフォームによるお問い合わせ