門真市第5次総合計画(改定版)(平成27年3月策定)
「門真市第5次総合計画(改定版)」を策定しました
門真市は、平成22(2010)年度から平成31(2019)年度までの10年間を計画期間とし、今後のまちづくりの方向と目標を明らかにした「門真市第5次総合計画」を平成22(2010)年3月に策定しました。 計画策定から5年が経過することを受け、施策の進捗状況および社会経済情勢などの変更を踏まえ、中間見直しを平成26(2014)年度に実施し、平成27(2015)年3月に「門真市第5次総合計画(改定版)」を策定しました。
「門真市第5次総合計画(改定版)」の計画期間は、平成27(2015)年度から平成31(2019)年度の5年間であり、改定により一層実効性の高い計画とし、門真市の将来像である「人・まち“元気”体感都市 門真」の実現をめざします。
「門真市第5次総合計画(改定版)」本編(全般) (PDFファイル: 9.3MB)
「門真市第5次総合計画(改定版)」概要版 (PDFファイル: 7.2MB)
第5次総合計画平成31(2019)年度実施計画 (PDFファイル: 1.5MB)
中間見直しの考え方
総合計画の中間見直しは、「門真市第5次総合計画改定方針」に基づいて実施しました。
門真市第5次総合計画改定方針 (PDFファイル: 401.4KB)
門真市第5次総合計画の中間見直しの概要 (PDFファイル: 399.3KB)
総合計画の中間見直しの範囲は、以下のとおりです。 なお、総合計画の体系やその名称については、原則的に見直しの対象外としました。
総合計画の構成 | 総合計画上の位置づけ | 見直しの方向性 |
---|---|---|
基本構想 | まちづくりの基本理念と将来都市像及び基本目標を明らかにするもの | 人口推計や財政見通しの見直しのほか、必要な表現の時点修正 |
基本計画総論 | 行政各分野の各施策の方針とめざすべき指標などを総合的、体系的に明らかにするもの | |
基本計画各論 | 各表現の修正のほか、「達成度を測る指標」の見直し |
中間見直しに向けた実施体制
中間見直しに際しては、公募市民や学識経験者などで構成する「門真市総合計画審議会」を開催するほか、庁内検討会議(総合計画策定委員会、総合計画策定委員会専門部会)や市民意識調査アンケート、改定案に係るパブリックコメント(意見公募手続)を実施しました。

人口推計の見直し
平成25(2013)年4月1日現在の住民基本台帳人口(128,073人)を基準として、人口推計の見直しを行いました。
アンケートの実施
市在住で20歳以上の市民2,500人に対して意識調査を実施しました。
市民意識調査(平成26(2014)年9月~10月)の資料 (PDFファイル: 3.9MB)
パブリックコメントの実施
平成26(2014)年12月に、計画案に対してパブリックコメント(意見公募)手続きを実施しました。
門真市総合計画審議会(平成26(2014)年7月~平成27(2015)年1月)
市長からの諮問に応じて、市民・学識経験者・行政機関職員から成る「門真市総合計画審議会」において総合計画の中間見直しの内容について審議しました。
門真市総合計画審議会委員名簿(平成26(2014)年7月3日現在) (PDFファイル: 108.7KB)
門真市市民意識調査
令和元(2019)年度調査結果報告書 (PDFファイル: 6.0MB)
平成30(2018)年度調査結果報告書 (PDFファイル: 6.1MB)
平成29(2017)年度調査結果報告書 (PDFファイル: 3.4MB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政部 企画課 本館3階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5572
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年10月02日