第四中学校区の新しい学校づくり
門真のめざす教育とこれからの学校づくり実施方針
「門真のめざす教育とこれからの学校づくり実施方針」についてはこちら
新しい学校づくり通信
門真市教育委員会では、現在第四中学校区において、新たな小中一貫校の整備に向けて取組を進めています。新しい学校整備に向けて、児童・生徒や地域、保護者のみなさんと検討を進めていく内容について、「新しい学校づくり通信」としてお知らせしていきます。
新しい学校づくり通信 第1号 (令和3(2021)年11月) (PDFファイル: 1000.6KB)
新しい学校づくり通信 第2号(令和4(2022)年1月) (PDFファイル: 638.1KB)
新しい学校づくり通信 第3号(令和4(2022)年3月) (PDFファイル: 798.5KB)
新しい学校づくり通信 第4号(令和4(2022)年6月) (PDFファイル: 837.0KB)
新しい学校づくり通信 第5号(令和4(2022)年7月) (PDFファイル: 1.1MB)
新しい学校づくり通信 第6号(令和4(2022)年9月) (PDFファイル: 932.6KB)
新しい学校づくり通信 第7号(令和4(2022)年12月).pdf (PDFファイル: 761.4KB)
新しい学校づくりにむけたワークショップ ~スクールツクール~


第四中学校区における新たな小中一貫校の整備にむけたワークショップを開催します。
新しい学校整備に向けて、子どもたちが学びやすく使いやすい学校をつくるために、児童・生徒、保護者、地域の方々、先生方など、たくさんの人たちと話し合いながら、子どもたちのための学校施設のあり方や整備を考えます。
スクールツクール ニュースレター
ニュースレター Vol.1(令和4(2022)年2月) (PDFファイル: 3.9MB)
ニュースレター Vol.2(令和4(2022)年3月) (PDFファイル: 4.2MB)
ニュースレター Vol.3(令和4(2022)年6月) (PDFファイル: 1.5MB)
ニュースレター Vol.4(令和4(2022)年6月) (PDFファイル: 1.8MB)
ニュースレター Vol.5(令和4(2022)年9月) (PDFファイル: 1.5MB)
ニュースレター Vol.6(令和4(2022)年11月).pdf (PDFファイル: 1.1MB)
新しい学校づくりにむけたワークショップ ~【スクールツクール】~ 令和4(2022)年度メンバーを募集
門真市教育委員会では、令和8(2026)年4月の開校に向けて、第四中学校区での新しい学校づくりを進めています。新校舎の整備にあたり、子どもたちが学びやすく使いやすい学校をつくるために、児童・生徒、保護者、地域の方々、先生方など、たくさんの人たちと話し合いながら、子どもたちのための学校施設のあり方や整備を考えるワークショップに参加していただける方を募集します。
令和4(2022)年度スクールツクール募集チラシ.pdf (PDFファイル: 885.3KB)
期間
令和4(2022)年6月~令和5(2023)年3月
注意:ワークショップは4回程度を予定 詳細はチラシをご覧ください。
応募対象(1~3のいずれかに該当する方)
1.砂子小学校区、脇田小学校区にお住まいの方。
2.門真市内に在住で、砂子小学校区、脇田小学校区、第四中学校に通学する、または将来通学する予定のお子様・お孫様がおられる方。
3.第四中学校区で活動している方や今後活動していきたいとお考えの方。
申し込み・お問い合わせ先
電話・メール・URL・QRコードのいずれかでお申し込みください。
門真市役所 教育部 教育企画課 本館2階
電話 06(6902)5779
令和4(2022)年度スクールツクール申し込みフォーム(google.com)

令和4(2022)年度スクールツクール申し込みQRコード
お詫びと訂正について
広報かどま 令和4(2022)年5月号にて、学校づくりのワークショップスクールツクール令和5(2023)年度メンバー募集の案内を掲載しましたが、正しくは令和4(2022)年度メンバーの募集でしたので、こちらでお詫びと訂正をさせていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 教育企画課
本館2階
〒571-8585 大阪府門真市中町1-1
電話06-6902-5779
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年12月05日